- HOME
- クラブのご案内
阪急仁川テニスクラブは1974年創立という歴史あるクラブですが、決して堅苦しくはありません。
会員様が「楽しく」「仲良く」そして「気品よく」プレーできることをモットーにしております。
当クラブでは、テニスというスポーツを通してココロかよう憩いの場所として、また関西屈指のゆとりあるロケーションは都会の喧騒から隔離された癒しの場所として、思う存分クラブライフを満喫していただけます。
クラブハウス外観
プレー後の汗を流したり、お食事していただいたりと、当クラブ利用者様の憩いの場となっております。また、試合の相手を探したり、同好会活動やレクリエーションの相談などにもご利用いただき、活発な交流の場となっております。
受付。テニス用品の販売も行っております。
2階が休憩所・レストランとなっております。
浴室、シャワールーム
洗面所
更衣室
「楽しく」「仲良く」「気品よく」のモットーが飾られています。
- 営業時間
(年間を通して土日祝日は8:00より営業しております。) - 11月・12月・1月9:00~17:30
- 2月・10月9:00~18:00
- 3月・9月9:00~18:30
- 4月~8月9:00~19:30
4月~8月の日曜日・祝日9:00~19:00 - 定休日
- 毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)
- 駐車場
- 110台(無料)
- 送迎バス
- 阪急仁川駅とクラブを結ぶ送迎バスを運行しています。 時刻表はこちら。
- コート数
- 会員様用コート14面(砂入り人工芝コート)、貸しコート4面・練習壁コート1面
- クラブハウス
- 1階:ロビー、フロント、事務所、プロショップ
2階:レストラン、ラウンジ、ロッカールーム、脱衣所、シャワールーム、浴室 - 敷地面積
- 約30,900m2
3ヶ月で張替えをするべきと、よく聞きます。
しかし、実際には「ガットが切れたら張り替える、気がついた時に張り替える。」という方が多いと思います。
特に初心者の方や、プレー頻度が少ない方は「張替えは頻繁にプレーする人、レベルの高い人がすること」と考えがちですが、むしろ初心者の方ほど定期的な張替えを意識してほしいですね。
ガットを張替えている最中によく「あっ!ガットそろそろ張替えないと」という声をよくききます。
だいたいのお店はガット張替えをした時にラケットの内側にストリング名、テンション、張替え日を記入したシールを貼っていると思います。一度、前回いつ張替えをされたか確認してみて下さい。ひょっとしたら2、3年張替えしてないかもしれませんよ!
後、最近テニスの調子が悪いなぁと思っている時にガットを張替えると気分転換になって、いつもの調子に戻るかもしれませんよ!!
- 汗などで濡れたらすぐに拭き取る
- 直接日光に当たる所に長時間置かない
- 水に濡らさない
- 乾燥しやすい冬は室内、梅雨は風通しの良い場所で保管
※車のトランクに何日も入れておいたり、濡れたまま何日も放置していた場合はガットを張替えましょう。
レディースの会
- 活動内容
- 年2回のテニス大会と親睦会
- 資格
- 女子会員
- 会費
- 開催毎に徴収
刀自の会
- 活動内容
- 昭和58年にクラブ会員の女性が体をこわされてトーナメントに参加できなくなり、出来るだけ長く出来るだけ多くゲームが出来るように企画された会です。年1回開催され、会員2名が順次当番となり、運営。
- 資格
- クラブ会員で50歳以上の女性
- 会費
- 開催毎に徴収
- 一言
- 皆さ~ん、いっぱいゲームを楽しみましょう!高齢の方や体調によって、他のトーナメントに参加できなくなった方も、楽しいゲームが出来るよう企画されています。ゲームの後のクラブハウスでの会食もおしゃべりもはずみ、楽しみの一つです。
昭和一桁会
- 活動内容
- 年1回のテニス大会と親睦会
- 資格
- 昭和一桁生まれ
- 会費
- 開催毎に徴収
囲碁同好会 Black&White
- 活動内容
- 会員相互の親睦とクラブライフを有意義なものにする為、囲碁愛好家が集まり年数回の囲碁大会・懇親会・テニス大会などを行っています。また、デジカメ同好会と合同の忘年会などを行う、同好会以外のメンバーも多数参加します。最近は他のテニスクラブの人達と囲碁やテニスの交流試合も行っています。
- 資格
- 会員およびその家族
- 会費
- 行事の都度実費精算
- 一言
- 棋力が初級から高段者まで幅広いメンバーが20人程います。頭と体を使い、また楽しい懇親会、まさに充実したクラブライフが期待できます。新入会員大歓迎!むろん女性も!世話好きが丁寧にご指導いたします。女性の方は今、囲碁大会時に麻雀大会で参加しています。
スキー同好会
- 活動内容
- テニスクラブ仲間がコートでは味わえない、親睦を図れるように、貸切バス内、スキー場、食事などを考慮して実施。原則として毎年2月第1火曜日に開催。実状は女性・元気な男性シルバーの方々が中心で、40余名の参加をいただいております。
- 資格
- メンバー及び知人で自由参加
- 会費
- 貸切バス料金約3000円位。スキー場の食事等は個人負担
- 一言
- 愉快な仲間です。ビギナー、復活組、ベテランなど多様。奮って参加の程を。
デジカメ同好会
- 活動内容
-
テニスはもとよりカメラ撮影を通して会員相互の親睦と理解を深め、クラブライフを一層有意義なものにします。年間数回の主として近郊での撮影会と写真品評会、撮影テクニックやパソコン処理などの勉強会、クラブハウス内での掲示をしています。年1回の写真展。 - 資格
- 会員
- 会費
- 年会費1000円・及び行事参加時に実費
- 一言
- カメラ初心者から自称上級会員まで老若男女多士済々で、気楽に参加できます。クラブ2階ラウンジに力作を掲示して、良い雰囲気作りをしたく一同取り組んでいます。アナログ(フィルム)カメラでもOK。カメラ無しでもイベント等参加可能です。
ダイビング&カヌー愛好会
- 活動内容
- ダイビングは主に沖縄離島を中心とした活動で海の中のもう一つの世界を体験します。カヌー(正確にはカヤック)は各地の川・湖・海を巡り視点を変えた自然を楽しみます。年1~2回の同時開催又は、単独開催で、各地の地酒(泡盛)・郷土料理・郷土芸能も楽しみながら親睦を深めます。
- 資格
- ダイビングは指導団体から講習を受けたことを証明するC-カードが必要です。カヌーは事前に基礎的な技術取得の講習を受けることが望ましい。いずれも講習の機会を紹介します。
- 会費
- 開催毎に徴収
- 一言
- 安全を確保できる知識とテクニックを身につければ、健康な人なら年齢を問わず気楽に楽しめるレジャーです。ダイビングでは無重力の状態で別の生き物に生まれ変わったような感動で、カヌーは水(海)上から視点を変えて、美しい自然を別の姿を体験しましょう。
絵画同好会
- 活動内容
- 文武両道。身体を鍛え健全な趣味の研修と親睦を計る
- 資格
- 絵の好きな方、資格問わずの自由参加
- 会費
- 月会費500円
- 一言
- 毎月第1火曜日 午後1:30より菅谷工房に集合。年1~2回写生会・同好会展。